SSブログ

魚はどうやって呼吸している? [健康]

スポンサーリンク




魚はどうやって呼吸している?


 水中に生息する魚類などの生物は「えら」と呼ばれる呼吸器官を用いて呼吸
を行っています。






<えら呼吸>
 えら呼吸を行う魚は、水中に溶けている酸素を得るため、水ごと酸素を口の
中に取り込み、えらを介して水を排出しています。その際、えらに分布する毛
細血管から酸素が取り込まれ、不要になった二酸化炭素を水中へと排出するこ
とで、ガス交換が行われています。

 ただし、えらという呼吸器官は、水の中でしか使うことができません。細か
い毛のようになっているえらは、水が水中から出ると、苦しそうにバタバタと
し、すぐに弱ってしまうのは、このように呼吸ができなくなってしまうためで
す。



 マグロが休むことなく、永遠と泳ぎ続けていることを知っていますか?一般
的な魚では、止まっている状態でも口をパクパクとさせ、えら蓋(えらを覆う
外側の組織)を開閉することでガス交換を行うことができます。しかし、マグ
ロはほかの魚と違い、口もえら蓋も動かすことができないため、常に口を開け
て泳ぎ、海水がえらを通過することでガス交換をしています。つまり、マグロ
は泳ぐことをやめてしまうと、呼吸をすることができず、窒息死してしまうの
です。



 また、クジラなどの水中に生息している哺乳類は、えら呼吸ではなく肺呼吸
を行います。そのため、クジラはときどき水面に出てきては呼吸をします。そ
の際、長時間の潜水を可能にするため、一度に大量の空気を吸う必要がありま
す。そしてその分、大量に息を吐きだすことも必要になります。そこで行われ
るおが「潮吹き」と呼ばれる鼻から一気に息を吐きだす方法です。これが、ホ
エールウォッチングなどでよく目にされる光景です。







スポンサーリンク



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。