SSブログ

湿度が体に与える影響 [健康]

スポンサーリンク




湿度が体に与える影響





湿度が体に与える影響


その不調は気象病!?気温が体に与える影響


デジタル湿度計
  ↓↓↓

 



湿度が体に与える影響

 寒暖を感じさせるのは気温だけではなく、
湿度も大きく関係しています。


 湿度とは、空気中の水蒸気の割合、つま
り空気の湿り具合を示すものです。


 空気が含むことができる水蒸気の量には
気温ごとに限界があり、限界まで含んだと
きの水蒸気量を「飽和水蒸気量」といい、
現在の空気1㎥中に含まれる水蒸気量(g)
を同じ温度の飽和水蒸気量で割り、%で表
します。


 飽和水蒸気量は、気温が高くなるほど増
えるという特徴があり、同じ湿度50%でも
気温が高い夏と気温の低い冬では、冬の方
が実際の水蒸気量が少なくなるため「乾燥
している」と感じやすくなります。






 また、湿度は発汗にも大きな影響を与え
ています。


 私たちは皮膚表面から汗を蒸発させると
き、汗1gに対して0.54Kcalの熱が奪われ
ます。


 湿度が低いほど皮膚から水分が蒸発しや
すいため、乾燥するだけでなく、体の熱も
多く奪われ涼しい、あるいは寒いと感じや
すいのです。


 反対に、湿度の高い日は肌の表面から水
分を蒸発しにくく、普段よりも汗が蒸発し
にくい環境なので、体の中に熱がこもりや
すくなります。


 そのため湿度が高い日が続くと、熱っぽ
いという感覚を覚えることもあります。


 このように、湿度が高い日は発汗による
体温調節がしにくくなるので、その不快感
がストレスとなり、自律神経などにも影響
を及ぼし、熱中症になる場合もあります。


 一般に熱中症になりやすい環境は、湿度
が75%以上のときです。


 熱中症といえば、夏の猛暑日というイメ
ージがありますが、気温が30℃以下でも
湿度が75%以上であれば、熱中症の発症
率は高くなります。


 また、日本人が快適と感じる湿度は40~
60%とされています。しかし、湿度が40%
以下になると、肌やのどが乾燥しやすくな
るだけでなく、ウイルスの活動が活発にな
ります。


 反対に湿度が60%以上になると体温調節
がしにくくなるだけでなく、ダニやカビが
発生しやすくなり、アレルギー症状も現れ
やすくなります。


 特に、日本は季節ごとに湿度が変わるた
め、それぞれの季節によって湿度をコント
ロールすることが重要です。




コラム 中医学と湿度


 中医学では、自然界に「風・暑・火・湿
・燥・寒」の6つの「気」が存在するという
考えがあり、これらが病気の原因になった
ときをそれぞれ風邪・暑邪・火邪・湿邪・
燥邪・寒邪といいます。


 つまり、湿邪とは「自然界の湿という気
が体内に侵入し、病気の原因となること
という意味です。


 健康な状態であれば、これら6つの気の調
和が取れていますが、心身のバランスが崩れ
てくると、これら6つの「気」が邪気となっ
て病気の原因になってしまうと考えられてい
ます。


 「湿邪」の「湿」は、水の性質をもち、ね
っとりした粘り気があり、体の下へと流れて
停滞しやすいと考えられています。


 そのため「湿邪」が強く粗れると、足のむ
くみや腰が重い、だるいなど、下半身に症状
が出やすくなります。



この記事を読んだ方は、こちらの記事も合わせて読んでいます。
   ↓↓↓
「気象病」と「季節病」

腸内細菌パワーを最大限発揮させるためには

肌の若さを保つ救世主!?腸でつくるスーパーイソフラボン?腸内細菌の不思議~体は菌によって左右されている?



湿度のおはなし

湿度のおはなし

  • 作者: 稲松 照子
  • 出版社/メーカー: 日本規格協会
  • 発売日: 1997/08/01
  • メディア: 単行本



だれでもできる養分バランス施肥―「水・湿度・肥料」一体で上手に効かす

だれでもできる養分バランス施肥―「水・湿度・肥料」一体で上手に効かす

  • 作者: 武田 健
  • 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会
  • 発売日: 2006/10/01
  • メディア: 単行本


























スポンサーリンク



nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。