SSブログ

見逃すな!異常のサインは波形に現れる! [健康]

見逃すな!異常のサインは波形に現れる!








心臓の不思議 ~どうして動くの?~



見逃すな!異常のサインは波形に現れる!


 心臓は、さまざまな刺激に応じて拍動のペースを速めたりゆっくりにしたり
する調節機能を持っているわけですが、その調節に異常が起きた場合はどうな
るのでしょうか。また、私たちは日ごろ心臓の拍動を自覚することはあまりあ
りません。心臓が正常に動いているかどうかを調べる方法にはどんなものがあ
るのでしょうか。



<不整脈にはさまざまな種類がある>
 刺激伝導系の電気信号が伝わるリズムが乱れたり、一般的に拍動の速さが1
分間に100回を超えたり60回未満になったりすることを「不整脈」といいます。

 もし、健康診断などで「不整脈」という診断を受けたとしたら、どう思われ
るでしょうか。「心臓がある日突然止まってしまうかもしれない」という不安が
高まるかもしれませんが、不整脈には、健康な人でも起こるような程度の軽い
ものもあれば、突然死につながるような命の危険にさらされるものまで数多く
の種類があります。

 また、不整脈の原因には、狭心症や心筋梗塞、弁に障害が起きる心臓弁膜症、
心筋に病的な変化が起きる心筋症などの心臓の病気によるものもあれば、自律
神経の乱れや肺の病気、甲状腺の機能異常、糖尿病など、さまざまなものがあ
ります。

 こうした不整脈が起きていないか、あるいは心臓が正常に動いているのか、
ということを調べるには「心電図検査」が有効です。



<心電図とは>
 心臓が拍動する時の電気刺激の伝わり方を、体に装着した電極から検出し、
波形として記録したものが心電図です。

 心電図検査にはいくつかの種類がありますが、一般的な方法では、両方の手
足(四肢)と胸部に電極をつけ、波形を記録します。心電図の波形は、左から
右に見るもので、電極に電気刺激が近づく時には上を向き、遠のく時には下を
向きます。波形の各部は、それぞれ刺激伝導系の流れに応じて、P・Q・R・
S・T・Uという名称がつけられています。ここでは、さまざまな波形の中で
読み方の例としてよく用いられる心電図を使って説明します。



心電図の味方

P波・・・・・・・・・心房の電気的興奮
PQ間隔(時間)・・・電気刺激が洞房結節から心室に伝わる時間
QRS波・・・・・・・心室の電気的興奮
QRS時間・・・・・・心室内の伝導時間
ST部分・・・・・・・心室興奮の極期
T波・・・・・・・・・収縮した心室の電気的興奮が回復する時期
QT間隔(時間)・・・・心室が興奮してから回復するまでの時間
U波・・・・・・・・・プルキンエ線維の電気的興奮が回復する時間
          (出現しないこともある)



 各波の出現の有無や各波の間隔、波形の異常の有無、電位差の大きさ(縦軸)
などをチェックして、心臓の疾患に特徴的なポイントが確認できるかどうかを
判断します。

   















下田温泉 ホテル伊豆急

下田温泉 ホテル伊豆急

  • 場所: 静岡県下田市白浜2732-7
  • 特色: 海の幸と二種類の豊富な温泉が楽しめる海辺のリゾート。美しい海を眺めながらとっておきの時間を・・・



nice!(6)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。