SSブログ

老化とはいつから始まり、どういう状態をいうの? [健康]

老化とはなにか?





なぜヨーグルトが体によいの?



 厚生労働省によると、2015年における日本人の平均寿命は、男性で80.79歳、
女性で87.05歳とされています。また、一般的に高齢者とは、WHO(世界保健
機関)が定義する65歳以上のことをいいます。つまり、現在の日本人の老後期
間は、平均して15~20年間にも及ぶことになります。

 このような長い老後を充実させたものにするために、老化がどのようなしく
みで起こるのか、老化により人間の体の機能はどう変化するのかを知り、老化
の予防法や長寿の秘訣を探っていきます!





老化とはいつから始まり、どういう状態をいうの?

 「歳をとった・・・」と感じるのはどのようなときでしょうか。例えば、少
し走っただけなのに息が切れたとき、寝不足の翌日に目のクマがひかないとき、
小さな文字が見づらくぼやけてしまうなど、さまざまあるでしょう。

 老化の定義とは、文字通り「老いていく老化」であり、加齢に伴う生体機能
の低下といえます。人の老化は、生理機能の低下の減少として20~30代から始
まります。


 アメリカの著名な老年学の研究者であるストレーラーは、老化について次の4
つの原則を挙げています。



 ①普遍性・・・老化は、全ての生命体に等しく起こり、不可避である。
 ②内在性・・・老化は、遺伝的に生命体に内在する要因である。
 ③進行性・・・老化は、徐々に起こり、決して元には戻らない。
 ④有害性・・・老化は、生命に有害で機能低下をもたらすものである。


 さらに、これらの特徴以外にも、生活習慣や環境要因など複数の要因が、老
化のスピードに影響を与えると考えられています。



<若く見える人と老けて見える人の違いはなに?>
 加齢は、誰もが同じ速さで平等に進みます。同年同日に生まれた者同士は、
同じ年月をかけて年齢を重ねていきます。しかし、いつまでも若々しい人もい
れば、実年齢よりも老けて見える人がいるのはなぜでしょうか。同窓会などで
久しぶりの再会をして、このような違いに驚いた経験がある方もいらっしゃる
のではないでしょうか。これは、老化には単に加齢だけでなく、遺伝的要因や
生活習慣、環境要因が複雑に関係しているためと考えられます。


 人は年をとることを避けられませんが、老化の速度には個人差があるため、
健康的な生活習慣を送ることで、老化速度を遅らせることができます。老化対
策は早ければ早いほど、若さを保つことにつながります。




<加齢に伴い、体の機能はどのように変わるの?>
 老化に伴う生体機能の一般的変化は、4つに分けることができます。
 1つ目は、「予備力の低下」です。予備力とは、日常で必要な能力と危機に直
面したときに発揮される脳力との差のことで、老化とともに開いてきます。例
えば、平地を歩いているときは平気なのに、坂道を登るときに息が切れて立ち
止まってしまうなどがあります。

 2つ目は、「防衛力の低下」です。病気に対する抵抗力が低下し、風邪や感染
症などにかかりやすくなります。

 3つ目は、「回復力の低下」です。病気が治りにくくなったり、疲労がたまり
やすく疲れやすくなったりします。

 4つ目は。「適応力の低下」です。寒暖や明暗の変化への順応時間が遅くなり
ます。




nice!(53)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。